犬の免疫介在性溶血性貧血 症状・原因・治療方法とは?

犬の免疫介在性溶血性貧血 症状

自分の体を守るためにはたらくはずの免疫機能が、血液の中の赤血球を攻撃してしまい、赤血球が足りなくなって起こる貧血です。

症状が急に現れるのが特徴で、2~8歳のイヌに多く、またメスはオスの3~4倍も多く発病します。
イヌは運動するとすぐに疲れる、ぐったりする、落ち着きがないなど、他の病気の症状とよく似ています。

貧血が重くなったら、疲れやすくなったり、少しの運動でもすぐに呼吸が荒くなったりします。
黄疸を併発していると目の結膜や歯肉の色が黄白色になります。

尿が赤くなったり、茶色や赤茶色の血液の混じった尿になったり、黄疸、嘔吐、下痢などが起こることもあります。

原因と予防・治療方法

直接の原因は不明なこともありますが、
体の中に自分の赤血球に対する抗体が出来て、それが赤血球を破壊してしまいます。

赤血球は破壊されて血中に溶けて流れます。このことを「溶血」といいます。
いちどに溶血が大量に起こるため、不足した赤血球をpつくるのが間に合わなくなり、貧血を起こします。

貧血の症状が消えるまで、1~2週間の間、内科療法を続け、症状が重い場合は輸血をします。
ただし、イヌの血液型が適合した輸血用血液が手に入りにくいこともあります。

急性の場合hあ、死亡することが多いので、早めの治療が必要です。



サブコンテンツ

このページの先頭へ